府中・柏・古淵・新越谷・登戸・相模大野・本厚木で展開 Excelに強い興学社学園のパソコン教室 プログラミング・職業訓練・講師派遣も行っています資格合格率が高い興学社学園のパソコン教室

法人向けお問い合わせ デジタルパンフレット
通学をお考えの
方はこちらへ
MENU

講座一覧

あなたの学びたい講座がここにはあります!

パソコン初心者からビジネスでのキャリアアップ、資格取得まで。 目的に合わせた豊富な講座で、あなたのスキルアップを応援します。

パソコン基礎

※時間は目安です。
パソコン入門講座
(Windows10)
パソコン入門講座(Windows10)

パソコンを使う上で知っておきたい機能が満載の講座です。「パソコンとは」「Windowsとは」から学習し、電源の入り切り、マウス操作の基本、デスクトップ画面構成を学びます。また「ファイル」「フォルダー」の操作、コピー、不要なファイルの削除、パソコンの安全対策について、インターネット検索やホームページ閲覧、パソコンお役立ち機能としてメモリの容量確認方法やパソコンメンテナンス方法を学習していきます。

Win103時間
タイピング
タイピング

正しい指の動かし方から学習をし、キーボードを見ないで入力するタッチタイピングを習得します。講座内では「正しい指使いとホームポジション」として第 1 指(人差し指)~ 第 4 指(小指)の練習からはじめ、ひらがな、カタカナ、 濁点、半濁点、拗音、促音の練習を行います。また正しい文章の入力方法も学習をしていきます。

6時間
ジュニアタイピング【小学生対象】
ジュニアタイピング【小学生対象】

『ジュニアタイピング』ではアルファベットとローマ字を理解するところからはじめ、正しい指の動かし方を学習します。学校教育へのプログラミング授業導入やCBT試験に備え、今のうちにタッチタイピングをマスターしましょう。
(ジュニアタイピングは小学生対象となります)

お子さまの習得状況により
時間数をご相談

マイクロソフトオフィス

※時間は目安です。

Word
Word

Wordの基本的な操作から学び、あいさつ文や表を利用した伝わりやすいビジネス文書の作成、イラストや図形を使用した見栄えのする文書などの作成を学習します。また、宛名ラベルやはがきを簡単に作成できる機能や、アウトライン操作や目次の自動作成、スペルチェック、校正や、WordにExcelの表を挿入する方法などビジネスに役立つ便利な機能をご紹介します。様々なシーンにおいてWordを活用できるように学習していきます。

201635時間
201935時間
Excel
Excel

Excelの基本的な操作からスタートし、表作成、グラフの作成、データベースの活用、実務でよく利用する関数(SUM、AVERAGE、DATEDIF、COUNT、COUNTA、IF、SWITCH、VLOOKUP等)を学習します。また、複数のシート活用、入力規則、ピボットテーブルの活用やマクロの作成等、ビジネスには欠かせない様々な機能を学習します。Excelの操作経験のない方からビジネスでお使いの方まで幅広くご受講いただけます。

201640時間
201940時間
Excel関数
Excel関数

Excel関数の応用的でかつ効果的な活用方法を習得します。MOS Excel Expertに出題される関数も学習できるので、お仕事の効率化を図りたい方、MOSExpertを目指す方にもぜひおすすめです。
(SUMIF、AVERAGEIF、COUNTI、IFS、IFERROR、SWITCH、VLOOKUP、MATCH、INDEX、SUBTOTAL、SUMPRODUCT、DATEDIF、WEEKDAY、WORKDAY、NETWORKDAYS、EOMONTH、CONCAT、MID、LEFT、RIGHT、PROPER、FIND、MEDIAN、MODE.SNGL等)

2019 8時間
Excel マクロ/VBA
Excel マクロ/VBA

Excelをさらに使いこなしたい方。業務をもっと効率よくしたい方にお勧めの講座です。マクロの作成、マクロの編集、モジュールとプロシージャ、変数と制御構造(条件分岐、処理を繰り返す)、販売管理プログラムの作成、デバッグ 等。まずはマクロを使って操作を自動化することからはじまり、次にコードを編集、プログラムの作成というステップアップ方式で学習しますので、Excelマクロ/VBAが初めての方、ビジネスで活用したい方にもスムーズに学んでいただけます。

8時間
PowerPoint
PowerPoint

PowerPointはプレゼンテーション用ソフトです。基本的なプレゼンテーションの作成方法から学び、表、グラフ、イラスト、図形などを利用した見栄えのするプレゼンテーションを作成します。また、発表ツールとしてより効果的に使えるように、アニメーションや画面切り替えなどの特殊効果の機能も学習します。社内に限らず、趣味の場での作品発表、近況報告や報告書など、幅広くご利用いただけます。中学生、高校生の方へもおすすめの講座です。

201640時間
201940時間
Access
Access

データベースの基本的な考え方から、テーブル、クエリ、フォーム、レポートなどの作成をとおして、必要なデータの抽出方法や効率的なデータ分析方法を学びます。大量データを効率的に管理する方法を段階的に習得していきます。また、アクションクエリ、メイン・サブフォームの作成、ルックアップフィールドの作成など応用的な機能も学習していきます。顧客名簿の管理や、ビッグデータ活用をお考えの方におすすめです。

201640時間
201940時間

資格取得

※時間は目安です。
MOS資格対策講座
MOS資格対策講座

MOS資格は、Exce,Word,PowerPoint,Accessの実務スキルを証明するマイクロソフト認定の世界標準資格です。今やビジネスパソコンスキルの証明に欠かせない資格です。全国試験実施数入賞の試験会場校だからこそ、資格対策には自信を持っています。試験問題を1問ずつ解き、操作を丁寧に確認した後、模擬試験を行います。様々な問題に挑戦し、実力を試しながら合格に必要なスキルを習得していきます。苦手な操作を繰り返し練習することもできるので、着実に受験に向かって得点をあげていくことができます。

MOS2016
Word
Excel
Power Point
Access
Word Expert
Excel Expert
35時間
40時間
35時間
45時間
40時間
45時間
MOS2019
Word
Excel
PowerPoint
Access Expert
Word Expert
Excel Expert
35時間
40時間
35時間
45時間
40時間
45時間
VBAエキスパート
Excel VBA ベーシック
VBAエキスパート Excel VBA ベーシック

VBAの基本操作を学習した後、試験対策テキストを使用し、問題を1問ずつ解きながら、操作を丁寧に確認します。さらに模擬試験に挑戦し、受験に向かって得点をあげていきます。資格取得はもちろん、業務効率をアップしたい方にもおすすめです。

35時間
P検
P検

P検は、全ての「利用者」を対象とした、「総合的なICT 活用能力」を問う資格試験です。ICT系資格試験の中で最も多い大学・短大から入試優遇対象資格として指定されており、大学での単位認定資格にもなっています。東京パソコンアカデミーではP検オフィシャル教材を使用し、出題範囲を細かく学習していきます。その後、試験級ごとの実技問題の練習をし、模擬試験を行います。試験会場なので慣れたパソコンで試験を受けられます。

4級25時間
3級30時間
準2級40時間
2級50時間

その他

Teams講座/Zoom講座
Teams講座/Zoom講座

テレビ・Web会議ツールの「Zoom」と「Teams」の基本の使い方を解説。テレワークとは、Zoom、Teamsを利用するための準備やアカウント登録、主催者側としてミーティングを開く方法や、参加者側としてのミーティングに参加する方法、チャット、モバイル端末での使用方法について学習します。在宅ワークを始める方、就職活動中の方にもおすすめの講座です。

各2時間
iPad
iPad

iPadの基本操作から、生活に役立つ様々な機能を学習します。

つきっきり授業のみ対応
通学をお考えの方はこちらへ

無料体験・資料請求のお申し込み

お近くの教室で無料体験レッスンを受け付けてお
ります。
ぜひお気軽にお申し込みください。

企業のみなさまへ

企業向けパソコン研修、講師派遣、団体向け試験などのお申込み、
お問い合わせはこちらのフォームよりお待ちしております。

Copyright © 2019 by KOHGAKUSHA Co. Ltd All rights reserved.